阪神間を中心に175名の皆さんにご参加いただきました。
田植えの様子です。
コシヒカリ米と古代米「黒米」の2種類の苗を植えました。

さつまいものつる植えの様子です。
雑草が生えるのを防ぐため、最初に参加者の皆さんにマルチというビニールを畝にかぶせていただきました。
その後マルチに穴を開け、さつまいものつるを差し込みました。

さあ、稲とさつまいもが今後どう生長していくのでしょうか。
このブログや「田んぼだより」(参加者の皆さんに送付します)でもご紹介していきますのでお楽しみに!
田んぼで見つけたこの不思議な物体・・・さて、なんでしょう??

正解はカエルの卵です。
当日、子どもたちに大人気(?)でした。
もうすぐこの卵からおたまじゃくしが孵化して、田んぼもにぎやかになってきます♪